Contents
「低圧電力」をお使いの事業者の皆さまは、一度、電力コストを見直してみませんか? シェアコープの電子式主開閉器切り替えサービスは、主開閉器契約へのプラン変更と電子式主開閉器の導入により、電気料金を大幅に削減する可能性があります。
電力使用状況を詳細に分析し、最適な契約方法をご提案します。 従来の電力使用を損なうことなく、電力の基本料金を抑えることができます。
主な対象者
電気料金の基本料金には、「負荷設備契約」と「主開閉器契約」があります。 従来の「負荷設備契約」は、すべての設備をフル稼働する前提での契約のため、基本料金は高めに設定されています。
これを新たな「主開閉器契約」への変更により、実際の使用状況に応じた契約容量・契約電力の算定が可能になります。
電子制御式主開閉器は、最大電力消費を監視・制御し、従来のブレーカーでは不可能だった最適最小定格電流の設定を可能にします。
現地調査に基づき、お客さまの使用状況に最適な容量をご提案いたします。
Learning Points
CPU制御により従来のブレーカーでは不可能だった、最適最小定格電流の設定を可能にし、 低圧電力の契約を『負荷設備契約』から、より契約容量の小さな『主開閉器契約』に変更して大幅な電気基本料金の削減を実現するシステムです。
実際に流れている電流値とその時間をブレーカー内で感知し、JIS規格の許容範囲最大まで使用できるようにプログラムされています。電子式主開閉器の特性と、主開閉器契約をうまく組み合わせることで契約電力を下げることができ、 結果として基本料金の削減が可能となります。
調査及びご案内は無料で行っております。 契約電力の変更につきましては、電気供給約款に基づいて行いますので電子式主開閉器の設置後、電力会社が確認に来てから契約変更が行われます。
電気料金がお安くなったのをご確認されてからの契約になります。 ご提案した通りの結果が確認できますが、万一見込みと違う場合、お申し込みは白紙撤回いたします。
実際に導入したお客さまの事例や喜びの声はこちらからご覧ください。
低圧電力(動力プラン)を利用している工場、店舗、事務所などが主な対象となります。
最適化業務では、お客さまの実際の電力使用状況を分析し、必要な電力を確保した上で契約電力を見直します。 そのため、通常の業務に支障をきたすことはありません。
個々の状況により異なりますが、多くの場合、5〜20%程度の削減が期待できます。 具体的な削減額は、現状の使用状況を分析した上でご提案いたします。
必ずしも電力会社を変更する必要はありません。 現在の電力会社との契約内容の見直しで対応できる場合もあります。
通常、分析から提案、実施まで1〜2ヶ月程度かかります。 その後も継続的に電力使用状況をモニタリングし、必要に応じて再提案を行います。
いいえ、弊社が代行いたします。 お客さまの手間を最小限に抑えるよう努めています。
電力の戦略的マネジメントで、貴社の課題を解決します。 まずは業務内容や課題をヒアリングのうえ、最適なご提案をさせていただきます。ご相談は無料で承ります。
シェアコープでは、電力運用・電力設備・電力調達の3つの分野で改善コンサルティングを実施しています。特に低圧電力の最適化については、詳しい資料をご用意しております。
「電力コストを削減したい」「工場を省エネ化したい」など、企業のお悩みに合わせて最適な電力ソリューションをご提案します。どんなサービスが自社に合うのか悩んでいる方は、まずはこちらのページをご確認ください。